NAGOYA
UNIVERCITY
FACILITY OF
INCUBATION

名古屋大学 インキュベーション施設

Concept

ここから創造する
そのビジネスが、
次の世界を変えていく。

未来への構想をあたため、研究seedsを社会に接続するために、
仲間に出会い、迷いと向き合い、事業に没頭できる空間を目指して。
ここは、ビジネスの新たな地平を拓くイノベーターたちの出発点です。

News

More news

About

入居中の名大発ベンチャー

  • 株式会社FAI

    名古屋大学発学生ベンチャー

    事業領域 | IT/IoT/AI

    設立年 | 2024

      
  • 株式会社クロスイー

    名古屋大学発ベンチャー称号

    事業領域 | 環境・エネルギー

    設立年 | 2024年

  • 株式会社Power Design Laboratory

    名古屋大学ベンチャー称号

    事業領域 | 環境・エネルギー

    設立年 | 2023年

  • 株式会社セルターゲット・メディカル

    名古屋大学発ベンチャー称号

    事業領域 | 創業・医薬・ヘルスケア関連

    設立年 | 2024

  • 株式会社TOWING

    名古屋大学発学生ベンチャー称号

    事業領域 | バイオテクノロジー

    設立年 | 2020

      
  • 株式会社Acompany

    名古屋大学発ベンチャー称号

    事業領域 | IT/IoT・AI

    設立年 | 2018

      
  • 株式会社ミサリオ

    名古屋大学発ベンチャー称号

    事業領域 | 素材・材料など(バイオを除く)

    設立年 | 2022

      
  • 合同会社NaturalChem

    名古屋大学発ベンチャー称号

    事業領域 | 素材・材料など(バイオを除く)

    設立年 | 2022

  • Crafton Biotechnology株式会社

    名古屋大学発ベンチャー称号

    事業領域 | 創薬・医療・ヘルスケア関連

    設立年 | 2022

  • FAINZY TECHNOLOGIES株式会社

    名古屋大学発ベンチャー称号

    事業領域 | IT/IoT・AI, その他サービス(ロボティクス)

    設立年 | 2022

      
  • 株式会社UJ-Crystal

    名古屋大学発ベンチャー称号

    事業領域 | 素材・材料など(バイオを除く)

    設立年 | 2021

      

過去入居企業(過去直近 5社)

インキュベーション施設について

本施設は、本学の研究成果を活用したビジネス、および学生発スタートアップ等、名古屋大学発ベンチャー称号授与制度を利用した事業者の専用施設です。アイデアと技術を社会に実装することを目的として事業化に集中できる環境を提供し、事業構想からアーリーステージまでのニーズに応えることを目指しています。

Members’ Voice

Space

施設内紹介

  • 2F

  • 1F

オフィススペース(面積と価格の一例)()内は内訳(\賃料~+\コンサルティング料(運営補助費含))

  • Space A
    (上記マップ 106に相当)

    24㎡〜 ( 5-10人程度 )

    ¥ 791,200〜 
    (¥691,200~+¥100,000) 2年〜
    ※月当たり換算 ¥32,970〜

  • Space B
    (上記マップ 203に相当)

    55㎡〜 ( 5-20人程度 )

    ¥ 1,684,000〜 
    (¥1,584,000~+¥100,000) 2年〜
    ※月当たり換算 ¥70,170〜

  • Space C
    (上記マップ 105に相当)

    88㎡〜 ( 20-30人程度 )

    ¥ 2,634,400〜
    (¥2,534,400~+¥100,000) 2年〜
    ※月当たり換算 ¥109,770〜

  • 上記Space A〜Cは一例であり、その他の部屋は面積によって価格が変動します。
  • すべての部屋で登記・住所と郵便ポストが利用できます。
  • 上記料金のうち、入居費は年度ごと、学術コンサルティング料(運営補助費含)は入居のタイミングに合わせて2年分の一括払いが必須となります。(別途光熱水料が必要です。)

学術コンサルティングは、運営補助費や、各種イベント等情報の紹介等となっておりますが、今後、コンサルティングメニューを充実させていくところでございます。以下の企業様から支援プログラムを提供して頂いており、入居企業様にご支援させていただいております。

 

 

 

 

利用条件

Contact

メールソフトを起動します

Q&A

どうしたら入居できますか?

次の3つの条件を満たしている企業が入居対象となります。

  • 名古屋大学発ベンチャー称号授与済 (書面審査とヒアリング)
  • 設立してから10年以内
  • 名古屋大学インキュベーション施設入居審査会 (書面審査とヒアリング、申請責任者は本学の教員) と本学会議で入居を認められていること

申請方法は「名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部|インキュベーション施設入居案内」をご確認下さい。

入居期間に制限はありますか?

原則、最初2年間、更新 (要審査) 2年間+1年間となり、最長で合計5年となります。

入居しますと、お部屋以外にも何か使用できますか?

郵便受け(普通郵便)を使用でき、希望者には登記先としても使用できます。また、インキュベーション施設内にある共有会議スペースを使用できます。

もうすぐ起業する予定ですが、起業前に登記先としてインキュベーション施設を使用できますか?

インキュベーション施設は起業前に登記先として使用することはできません。
TOIC名古屋サイトのコワーキングエリアであれば、間もなく起業予定で、定款が提出できる企業については 、利用申請が可能です。名大発ベンチャー称号授与は必須ではありませんが、場合によっては料金が安くなることがございますので詳しくはTOICのホームページをご覧ください。
TOIC名古屋サイトHP→コワーキングエリア – TOIC 名古屋

Access

〒464-8601
名古屋市千種区不老町1番 国立大学法人東海国立大学機構 
名古屋大学インキュベーション施設

名古屋市地下鉄名古屋大学駅前3番出口から徒歩約5分 (名古屋大学敷地内)